西白井駅・白井市の歯科・歯医者 医療法人社団 優彩会 けやき台鈴木歯科のホームページです。

  • 平日20時まで診療
  • 土曜も診療
  • キッズスペースあり
  • 西白井駅 徒歩1分
MENU
TEL

お電話でのお問い合わせ 047-497-4182

WEB
予約

LINEでの
予約

NEWS

ブログ

予防歯科は何歳から始めるべき?赤ちゃんの歯を守るポイント

予防歯科は何歳から始めるべき?赤ちゃんの歯を守るポイント

 

–目次—————————————

◆予防歯科は何歳から始めたらいい?

◆赤ちゃんの時期から始める予防歯科のメリットとは?

◆家庭でできる予防歯科のポイント

◆歯科の保険治療分野(虫歯・歯周病・予防歯科など)について気になることがある方は、西白井のけやき台鈴木歯科へ

———————————————

 

「予防歯科は何歳から始めるべき?」と疑問に思う保護者の方は多いでしょう。

赤ちゃんの乳歯が生え始めると、虫歯にならないよう注意が必要です。

予防歯科は早くから始めることで、虫歯を防ぎ、将来の歯の健康にも良い影響を与えます。

本記事では、予防歯科を始める最適なタイミングや家庭でのケア方法について詳しく解説します。

 

◆予防歯科は何歳から始めたらいい?

予防歯科を始める適切なタイミングは、赤ちゃんの乳歯が生え始める頃です。

しかし、具体的に何歳からどのようなケアをすれば良いのか迷うこともあるでしょう。

ここでは、赤ちゃんの歯が生え始める時期や、歯科医師が推奨する受診のタイミングについて詳しく説明します。

 

● 赤ちゃんの歯が生え始める時期

赤ちゃんの乳歯は一般的に生後6~8か月頃に生え始めます。

最初は下の前歯が生え、その後、上の前歯や奥歯が順番に生えていきます。

この時期から歯のケアを意識することが大切です。

最初は湿らせたガーゼで優しく拭くことから始め、歯が増えてきたら赤ちゃん用の歯ブラシを使い、少しずつ歯磨きの習慣をつけていきましょう。

 

● 歯科医師が推奨する予防歯科の開始時期

歯科医師は、1歳半~2歳までに初めての歯科受診を推奨しています。

この時期に歯科を受診することで、虫歯のリスクを早めに把握できるだけでなく、歯医者に慣れることもできます。

最近では0歳児から相談を受け付けている歯科医院も増えており、気になることがあれば早めに相談するのが良いでしょう。

 

◆赤ちゃんの時期から始める予防歯科のメリットとは?

予防歯科を早く始めることで、乳歯の健康を守るだけでなく、永久歯の発育にも良い影響を与えます。

乳歯の虫歯を放置すると、将来の歯並びや噛み合わせに影響するため、適切なケアが重要です。

ここでは、赤ちゃんの時期から始める予防歯科の具体的なメリットを紹介します。

 

● 虫歯予防につながる

乳歯は永久歯よりも歯質が柔らかく、虫歯になりやすい特徴があります。

虫歯を放置すると進行が早く、痛みを伴うこともあるため、早期のケアが必要です。

歯科医院でのフッ素塗布やシーラント(歯の溝を埋める処置)を受けることで、虫歯になりにくい環境を整えられます。

 

● 子どもの歯医者への抵抗をなくせる

小さい頃から歯科医院に通うことで、歯医者への恐怖心を和らげることができます。

大人になってから歯医者を避ける傾向がある人は、幼少期の経験が影響していることも多いため、定期検診を受けることが当たり前になるような環境を作ることが大切です。

 

◆家庭でできる予防歯科のポイント

予防歯科は、歯科医院でのケアだけでなく、日々の家庭での習慣が大きく影響します。

特に、歯磨きの習慣や食生活の見直しは、虫歯予防に欠かせません。

ここでは、家庭でできる具体的な予防策について説明します。

 

● 正しい歯磨きの習慣をつける

歯磨きは赤ちゃんのころからの習慣が大切です。

最初はガーゼで優しく拭き取ることから始め、歯ブラシを使ったケアに移行しましょう。

1歳を過ぎたら、フッ素入り歯磨き粉を少量(米粒程度)使いながら、仕上げ磨きを丁寧に行うことが重要です。

親が仕上げ磨きを行うことで、磨き残しを防ぎ、虫歯のリスクを減らせます。

 

● 食生活の見直し

食生活も歯の健康に大きく影響します。

特に、糖分の多い飲み物やお菓子は虫歯の原因になりやすいため、注意が必要です。

ジュースや甘いおやつを頻繁に摂取すると、口の中が常に酸性に傾き、虫歯になりやすくなります。

食後に水を飲む習慣をつけるだけでも、口内の汚れを洗い流し、虫歯予防につながります。

 

◆歯科の保険治療分野(虫歯・歯周病・予防歯科など)について気になることがある方は、西白井のけやき台鈴木歯科へ

予防歯科は0歳から始めることが可能で、遅くとも1歳半~2歳までには歯科を受診するのが理想です。

家庭でのケアと歯科医院での定期検診を組み合わせることで、子どもの歯の健康を守れます。

 

歯が生え始めたらすぐにケアをスタートし、正しい歯磨き習慣をつけることが大切です。

大切な歯を守るために、今日から予防を始めましょう!

千葉県白井市や西白井付近にお住まいで、赤ちゃんのお口の健康が気になる方は、けやき台鈴木歯科へご相談ください。

記事の一覧に戻る

記事の監修

けやき台鈴木歯科

院長
鈴木哲史

昭和大学歯学部を卒業後、西白井駅に開業して20年以上。
地域の方々に寄り添える歯科医院を目指し、虫歯治療や歯周病など幅広い診療を行っております。