- TOP >
- お知らせ・歯科ブログ >
- 歯科ブログ >
- 虫歯治療で痛みが出る理由と対策とは?
虫歯治療で痛みが出る理由と対策とは? News Detail
虫歯治療で痛みが出る理由と対策とは? 【監修:けやき台鈴木歯科院長 鈴木哲史】
--目次---------------------------------------
◆虫歯の症状とは?
◆虫歯の主な原因は?
◆虫歯にならないためにできる対策とは?
◆歯科の保険治療分野(虫歯・歯周病・予防歯科など)について気になることがある方は、西白井のけやき台鈴木歯科へ
◆痛みが出るのは歯の神経を刺激しているため
歯医者と聞くと、どうしても痛いという嫌なイメージを思い起こす人もいるのではないでしょうか。
治療の際に痛くなるのは、できることなら避けたいはずです。
では、なぜ痛くなるのでしょう?
それは治療の際に、歯の神経を刺激しているためです。
つまり歯の神経を刺激しなければ、痛くならないということになります。
ここからは、歯の神経を刺激するとはどういうことなのか見ていきましょう。
歯は、一番外側にあるエナメル質、エナメル質の下にある柔らかい象牙質、歯の血管や神経がとおる中心部分という構成でできています。
エナメル質だけであれば神経を刺激することはありません。
しかし、その下の象牙質は神経とつながっているため、この層まで治療が必要な場合は痛くなる可能性が高まるでしょう。
そのため、深くまで削らない軽い虫歯であれば、痛みが出るリスクも少なくなります。
「治療で痛くなるのが怖いから歯科医院に行かない」と言っている間に虫歯が進行してしまいます。
早めの受診が、結果的に痛みを感じない治療につながるのです。
◆治療中に痛みが出るのはどんな時?
治療中に痛みを感じる時はどのような時でしょう?
一つ目は、麻酔の量が足りない時です。
治療の際は麻酔を使用しますが、使用量は概ね決まっています。
しかし、最終的には歯科医に任せられるため、規定よりも少ない場合もあります。
治療中に痛みを感じたら、我慢せずすぐに手をあげて痛みがあることを伝えましょう。
ケースによって異なりますが、追加で麻酔を打ってくれることもあるようです。
二つ目は、歯の神経が通っている中心部分が炎症を起こしている時です。
これは虫歯が中心部分まで広がっていることを意味しています。
歯の神経が炎症を起こすと麻酔も効きません。
そのような場合は、まず炎症を抑えるために抗生物質が処方されます。
炎症がおさまってきたら、やっと虫歯治療の開始です。
◆痛みを抑える対策とは?
エナメル質で虫歯がストップしている場合は、痛みを感じません。
まずは、初期状態の時に受診することを心がけましょう。
象牙質や中心部分まで虫歯が達していると痛みを感じやすいかもしれませんが、適切な量の麻酔を打つことで痛みが緩和されます。
ただし、炎症を起こしている場合は麻酔が効かないため、抗生物質で炎症を沈めてからの治療となるでしょう。
◆歯科の保険治療分野(虫歯・歯周病・予防歯科など)について気になることがある方は、西白井のけやき台鈴木歯科へ
歯科の保険治療分野のご相談や、千葉県白井市や西白井付近で歯医者をお探しの方は、けやき台鈴木歯科へご相談ください。
けやき台鈴木歯科
院長 鈴木 哲史
昭和大学歯学部を卒業後、西白井駅に開業して20年以上。
地域の方々に寄り添える歯科医院を目指し、虫歯治療や歯周病など幅広い診療を行っております。