お知らせ

News Detail

インプラント治療の流れについて解説【監修:けやき台鈴木歯科院長 鈴木哲史】

 

--目次---------------------------------------  

 

◆インプラント治療はどのくらい時間がかかる治療?

◆インプラント治療の流れ

◆インプラント治療の後はどのように過ごせばいい?

◆歯科の保険治療分野(虫歯・歯周病・予防歯科など)について気になることがある方は、西白井のけやき台鈴木歯科へ

---------------------------------------------
 

 

インプラント治療に不安を抱いている方もいるでしょう。

不安なのは、治療の流れを把握していないからかもしれません。

 

この記事では、インプラント治療の具体的な期間や、流れを解説しています。

全体像を理解し不安を解消するため、ぜひご活用ください。

 

◆インプラント治療はどのくらい時間がかかる治療?

 

インプラント治療は、初診から手術まで、数か月~半年以上かかります。

 

治療期間は患者さんごとの口腔内の環境によって異なっており、カウンセリングやCT撮影などで問題が見つからなければ、数回の受診で済みます。

ただし、口腔内の細菌状態が悪いと感染リスクが高まるため、歯周病があるときや、生活習慣の問題があるときはそれらの改善が必要です。

 

また、インプラント治療の手術は、1次手術と2次手術の2回行われます。

一番時間がかかるのは、インプラントと顎の骨の結合を待つ期間です。

結合までに3~6か月かかるため、すべての治療が終わるまで数か月以上かかるのが一般的です。

 

◆インプラント治療の流れ

 

インプラント治療は、以下のような流れです。

・カウンセリング

・治療計画の立案

・見積もり

・インプラント挿入の1次手術

・消毒、洗浄、抜糸

・3~6か月の待機期間

・アバットメント装着の2次手術

・2~3週間の待機期間

・型取りとかぶせ物の調整

 

初診では、CTを撮影し、インプラント治療が適用になるか診断します。

また、インプラント治療にはリスクもあるため、カウンセリングは十分な時間を取り、納得してから治療が可能です。

 

治療計画が立ったら、見積もりをもらい、インプラント治療を進めるか最終決断します。

インプラント治療を開始すると決定した場合は、歯周病対策、喫煙や食事制限などの指導は状況に応じて必要です。

 

インプラント手術が行える状態になったら、1次手術で顎の骨にインプラントを挿入します。

術後は患部の消毒と洗浄を行い、抜糸まで数回の受診が必要です。

 

3~6か月の待機期間では、仮歯を使用するため普通に生活できます。

2次手術ではかぶせ物を結合させるためのアバットメントの装着が必要です。

さらに2~3週間の待機期間を経て、型取りをしてかぶせ物を調節します。

 

◆インプラント治療の後はどのように過ごせばいい?

 

手術後は手術部位に炎症が起きているため、刺激を避けましょう。

硬い食べ物を避けて、ハードな運動や重い物を持つ動作も避けてください。

直後は歯ブラシで歯を磨くのも避け、口腔洗浄液で清潔に保つようにします。

腫れがあるときは、冷やすと最小限に抑えることができます。

 

炎症が落ち着いた後は、日々の生活で清潔に保ちましょう。

歯ブラシやフロスを使って清潔に保ち、炎症を防ぐことが重要です。

普段の歯磨き以外にも、半年に1回などの頻度で歯科医院を受診し、特殊な機器を使ってプラークや歯石を除去してもらいます。

 

インプラントの寿命を長くするため、日々のメンテナンスは重要です。

歯ぎしりもインプラントの寿命を短くしてしまうので、歯ぎしりの癖がある人は、就寝時にマウスピースを装着します。

 

◆歯科の保険治療分野(虫歯・歯周病・予防歯科など)について気になることがある方は、西白井のけやき台鈴木歯科へ

 

インプラント治療を検討の方は、西白井のけやき台鈴木歯科へご相談ください。

千葉県白井市の西白井駅からアクセスしやすい場所にあります。

鈴木 哲史

けやき台鈴木歯科
院長 鈴木 哲史

昭和大学歯学部を卒業後、西白井駅に開業して20年以上。
地域の方々に寄り添える歯科医院を目指し、虫歯治療や歯周病など幅広い診療を行っております。